高道祖村(読み)たかさいむら

日本歴史地名大系 「高道祖村」の解説

高道祖村
たかさいむら

[現在地名]下妻市高道祖

小貝こかい川左岸にあり、南は柳原やなぎはら村。中世田中たなか庄・下妻庄の域内にあったといわれ、戦国期末には多賀谷氏領であったらしく、多賀谷氏麾下の白井全洞在住伝承が残る。元禄郷帳の村高は一千七四石余、天保郷帳では一千四四二石余に増加する。幕末は天領一七二石余、旗本佐々木氏領七四二石余、今村氏領一四一石余、森川氏領八二石余、三枝氏領六四石余、朝比奈氏領五六石余、飯田氏領三石余、永井氏領一石余、下総佐倉藩領分二六二石余、常願じようがん寺領五石余(各村旧高簿)。元治元年(一八六四)七月に水戸天狗党と下妻町に駐屯していた幕府軍が当村のはらで衝突、天狗党はいったん敗走したが、八月に入って再び下妻に進撃し、その途次に村内の常願寺を焼払っている(下妻市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android