駒衣廃寺(読み)こまぎぬはいじ

日本歴史地名大系 「駒衣廃寺」の解説

駒衣廃寺
こまぎぬはいじ

[現在地名]美里町木部

大仏だいぶつ廃寺ともいわれる古代の寺院跡で、志戸しど川支流の小河川の開析によって形成された標高九五―一〇〇メートルの小さな支丘に位置している。廃寺名は、付近に近接している近世の駒衣村・大仏村に由来する。現状はほとんどが桑畑になっているが、布目瓦などの散布の状況から寺域は一二〇×一七〇メートルの長方形と考えられる。寺域内では基壇と推定される所が二ヵ所確認できる。採集された遺物は単弁一六葉蓮華文軒丸瓦・五重弧文軒平瓦・熨斗瓦、瓦塔の破片で、これらの瓦のなかには東京都国分寺市の武蔵国分寺跡から出土したものと同笵の軒丸瓦がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android