駒牽銭・駒引銭(読み)こまひきせん

精選版 日本国語大辞典 「駒牽銭・駒引銭」の意味・読み・例文・類語

こまひき‐せん【駒牽銭・駒引銭】

〘名〙 江戸時代、民間製作の絵銭一種表面手綱を引かれた馬の図が鋳出されていて、えびす、大黒などの絵銭とともに日本絵銭の代表的なもの。江戸時代の銭貨鋳造所の「銭座」で数取りのしるしに普通銭貨一〇〇枚に一枚の割で特製したものとする説は誤りで、すべて民間で鋳造されたもの。こまひきぜに。こません。こまひき。
※俳諧・山の井(1648)年中日々之発句「月こよひこまひき銭のすがた哉」

こまひき‐ぜに【駒牽銭・駒引銭】

浮世草子好色五人女(1686)二「なをさがし見るに、駒(コマ)引銭(セニ)目鼻なしの裸人形

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android