駄餉(読み)だこう

精選版 日本国語大辞典 「駄餉」の意味・読み・例文・類語

だ‐こう ‥カウ【駄餉】

〘名〙 (「こう」は「餉(しょう)」の慣用読み。「だごう」とも)
① 馬につけて送る飼葉(かいば)。だしょう。
② 旅行中、あるいは、野外での食糧弁当。だしょう。
吾妻鏡‐治承四年(1180)八月二四日「爰筥根山別当行実、差弟僧永実、令御駄餉、奉武衛

だ‐しょう ‥シャウ【駄餉】

※書言字考節用集(1717)七「駄餉 ダセウ 旅中之食物」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「駄餉」の意味・わかりやすい解説

駄餉 (だこう)

本来は〈だしょう〉と読み,馬につけて送るかいばをいったが,平安・鎌倉時代以降は通常〈だこう〉〈だごう〉と読み,外出先での食事を指す語となった。上は貴族将軍から一般武士僧侶等まで身分ある者について広く用いられた語であるが,用例からすると,外出や従軍のさい持参する旅籠(はたご),腰兵粮(こしびようろう)や招待先の邸宅での正式の供応を駄餉と呼ぶことはなく,もっぱら旅行,行軍巻狩遊山などにさいして,宿所,仮屋,野営地など臨時の逗留地で取る食事を呼んだ。したがって駄餉はその地に材料を運んで調理するものであり,みずからもうけるばあいはその従者(将軍なら御家人,一般武士なら所従ら)が,また客の供応の形で行われるときは招待側が事前に準備した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の駄餉の言及

【駄餉】より

…本来は〈だしょう〉と読み,馬につけて送るかいばをいったが,平安・鎌倉時代以降は通常〈だこう〉〈だごう〉と読み,外出先での食事を指す語となった。上は貴族・将軍から一般武士・僧侶等まで身分ある者について広く用いられた語であるが,用例からすると,外出や従軍のさい持参する旅籠(はたご),腰兵粮(こしびようろう)や招待先の邸宅での正式の供応を駄餉と呼ぶことはなく,もっぱら旅行,行軍,巻狩,遊山などにさいして,宿所,仮屋,野営地など臨時の逗留地で取る食事を呼んだ。したがって駄餉はその地に材料を運んで調理するものであり,みずからもうけるばあいはその従者(将軍なら御家人,一般武士なら所従ら)が,また客の供応の形で行われるときは招待側が事前に準備した。…

※「駄餉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android