馬見村(読み)うまみむら

日本歴史地名大系 「馬見村」の解説

馬見村
うまみむら

[現在地名]嘉穂町馬見

椎木しいのき村の南に位置し、南は夜須やす江川えがわ(現甘木市)。同村との間に馬見山(九七七・八メートル)があり、西部をへい川が北流する。北西宇土浦うどうら山をいちの山というのに対し、馬見山をの山という(「続風土記」など)集落は本村二四・原田はるだ二六・宮小路みやしようじ九・御寺原おてらばる八・神木しんぼく三・能里のうり一四・仲原なかばる三・二本楠にほんぐす三・西小谷にしおたに七・東小谷九・山口やまぐち四・所迫ところざこ九・鎌田かまだ二五・中屋敷なかやしき一・樋掛ひかけ(「郷村鑑帳」秋月郷土館蔵)。古代嘉麻かま郡馬見郷(和名抄)の遺称地。建武四年(一三三七)一一月日の長野助豊軍忠状写(長野文書/南北朝遺文(九州編)一)によれば、南朝方の「馬見嶽・桑野已下所々城」が焼亡している。嘉吉二年(一四四二)に大内勢と少弐勢の「馬見合戦」があり(同年三月一四日「室町幕府御教書」平賀家文書/大日本古文書一四)、弘治二年(一五五六)には大内勢と秋月勢が「千手・馬見面」で合戦している(同年八月一〇日「大内義長感状」佐田文書/熊本県史料 中世篇二など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android