馬蛤潟新田(読み)まてがたしんでん

日本歴史地名大系 「馬蛤潟新田」の解説

馬蛤潟新田
まてがたしんでん

[現在地名]伊万里市波多津町はたつちよう馬蛤潟

東西に走る断層に起因すると考えられる波多津川の浸食谷が伊万里湾入江となり、これを唐津藩干拓造成した。宝永三年(一七〇六)一一月一一日付表紙の馬蛤潟新田思召立覚帳にその経緯が詳しい。

宝永三年末から着工、同四年正月仮小屋建設。地元(辻・畑津・内野)庄屋を常時勤務させ、材料や道具は最寄りの六組(畑河内・黒川・出野・板木・切木・入野)に拠出させ、人夫を郡中より大動員して同年三月二〇日までに堤防竣工。同五年正月から付帯工事・検地を行い三月二九日までに完了。造成・検地された田畑は、その後の正徳元年(一七一一)・二年の分を合わせて田数二一町九段一六歩半、畑が一段九畝九歩で、「田畑合弐十弐町九畝廿五歩半、分米 合四百九十七石九斗壱升」(正徳六年馬蛤潟新田万覚帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android