養沢村(読み)ようざわむら

日本歴史地名大系 「養沢村」の解説

養沢村
ようざわむら

[現在地名]あきる野市養沢

あき川の支流養沢川の流域にあり、山の中腹や渓間に家家が散居する。村の中央の木和田平きわんだいらに高札場がある。ほかに寺岡てらおか本巣もとす怒田畑ぬたばた中丸神谷かみや・疏鑿路などの小名がある。寺岡は乙津おつ村内にある飛地。北西に御岳みたけ山、北東に麻生あそう山、南に馬頭刈まずかり山などがある。南は乙津村南東戸倉とくら村。天正二年(一五七四)八月一一日の讃岐用人回状写(風土記稿)に養沢とある。寛文(一六六一―七三)以前は戸倉村内で、寛文九年戸倉村の小名星竹ほしだけの内を割いて養沢村が立てられたという(風土記稿)一説には寛文以前に養沢村は一村であったが、寛文年間に乙津村とともに戸倉村に編入され、延宝二年(一六七四)一四〇石余を割いて再び独立したともいう(郡村誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android