風呂下(読み)ふろのした

日本歴史地名大系 「風呂下」の解説

風呂下
ふろのした

[現在地名]水戸市根本ねもと一―二丁目・かね町一―二丁目・北見きたみ

舜水しゆんすい祠堂と肥田氏屋敷の間の坂(現金町一―二丁目)から青柳あおやぎ村への那珂川の渡場に通ずる道筋の地。常葉ときわ村の内であるが近世中期までに町化した。「水府地名考」は「此坂の中段比にも風呂ありしかと思ハる故に風呂下の名も起りしなるべし」といい、また「古老相伝ふ御家中新婚の嫁夫正月此所を通る相図有りて朋輩の若もの左右より出て水をあぶせ或は泥土なとぬりしを則此所の風呂に入りて洗ひしとなり、此事次第に長して終に喧嘩の媒となりしかば、義公の御時御制禁となりしとぞ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android