須賀尾村(読み)すがおむら

日本歴史地名大系 「須賀尾村」の解説

須賀尾村
すがおむら

[現在地名]吾妻町須賀尾

浅間隠あさまかくし(一七五六・七メートル)から北のかん(一四七三・五メートル)にかけての尾根を西の境として、ぬる川左岸の半月形の村。東と南は本宿もとじゆく村。同川に沿った大戸おおど(信州道)たけ矢久やきゆう・須賀尾宿・みやした清水しみず矢竹やたけを通って万騎まんき峠越で西方狩宿かりやど(現長野原町)に向かい、矢竹から西北方須賀尾峠を越えて草津くさつ(現草津町)への道が長野原ながのはら(現長野原町)に向かう。文安元年(一四四四)五月七日の聖栄旦那譲状(下屋文書)に「すかうのさへもん四郎殿」がみえる。

天正一八年(一五九〇)の徳川家康関東入部後大胡おおご(現勢多郡大胡町)牧野康成領になったと考えられ、慶長一五年(一六一〇)七月牧野氏の検地による白井領内須賀尾村御縄打帳三冊(高橋家蔵)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android