電解還元(読み)でんかいかんげん(英語表記)electrolytic reduction

改訂新版 世界大百科事典 「電解還元」の意味・わかりやすい解説

電解還元 (でんかいかんげん)
electrolytic reduction

電気分解の際,陰極においては還元反応が起こる。この陰極の還元力を直接,間接に利用して行う物質合成を,電解還元という。無機物質の電解還元の応用は,U(Ⅵ)─→U(Ⅳ)のウラン化合物の還元ぐらいで,他はほとんど行われていない。これに対し,有機物質についての電解還元の工業的応用としては,ニトロ基の還元,共役二重結合の還元,アクリロニトリルCH2=CHCNからアジポニトリルNC(CH24CNへの電解還元二量化などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電解還元」の意味・わかりやすい解説

電解還元
でんかいかんげん
electrolytic reduction

電気分解において陰極反応を利用して還元する方法。陰極の材質電解液電流密度温度などの条件により,還元力を自由に選択することができ,還元剤を用いないので純度の高いものが得られやすい。またラジカルなどの中間体の利用が便利なため種々の合成に利用され,多くの無機化合物の低原子価への還元 ( Cu2+→Cu+,V5+→V3+,Ti4+→Ti3+ など) や有機化合物の合成 (p-アミノフェノール,ペンチジン,ソルビットコハク酸など) に用いられるほかに,重合反応や公害予防に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電解還元」の意味・わかりやすい解説

電解還元
でんかいかんげん

電解酸化・還元反応

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の電解還元の言及

【電気化学工業】より

…用いる電解質により水溶液電解,溶融塩電解,非水溶液電解に分類されるが,電解質水溶液は最も容易に得られ,その性質もよくわかっているので,工業的にも最も広く用いられている。水電解による水素H2の製造,食塩電解による水酸化ナトリウムNaOHと塩素Cl2の製造,陽極の酸化力を利用した電解酸化による塩素酸塩,過塩素酸塩の製造,陰極の還元力を利用した電解還元によるアクリロニトリルからのアジポニトリルの製造などがある。 金属の製錬では,重金属鉱石を焙焼後抽出して重金属塩の水溶液をつくり,これを精製した後,電気分解を行って陰極上に金属を析出させる電解採取が,亜鉛Zn,カドミウムCd,クロムCr,マンガンMnなどの金属の採取に用いられている。…

※「電解還元」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android