雷命神社(読み)らいめいじんじや

日本歴史地名大系 「雷命神社」の解説

雷命神社
らいめいじんじや

[現在地名]厳原町阿連

阿連あれ集落の東に鎮座。古くはイカツチと訓じ、雷神八竜殿はちりゆうどん社などとも称された。祭神は雷大臣命。旧村社。「続日本後紀」承和一〇年(八四三)九月一九日条にみえる「対馬島無位雷命神」に比定され、従五位下を授けられている。貞観一二年(八七〇)正五位下に進み(「三代実録」同年三月五日条)、「延喜式」神名帳に下県郡一三座の一つとして「イカツチ命神社」とある。文永四年(一二六七)二月二〇日の講師某注進状写(八幡宮文書)に「延命院 住持講師永賢」とあり、仏教と習合した当時の名称と考えられる。その頃の神名は八竜神(雷神)であろう。貞享三年(一六八六)の神社誌に記される八竜大明神を、天明期(一七八一―八九)の神社大帳は式内社雷命神社と考定し、祭神を対馬県直雷大臣とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android