附子(狂言)(読み)ぶす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「附子(狂言)」の意味・わかりやすい解説

附子(狂言)
ぶす

狂言曲名。太郎冠者(かじゃ)狂言。主人は太郎冠者(シテ)と次郎冠者に留守居を命じ、附子(「ぶし」ともいい、トリカブトの根を乾燥させた毒薬)という猛毒が置いてあるから気をつけるよう注意して出かけていく。冠者たちは附子が気になってしかたがない。こわごわ桶(おけ)をのぞき、なめてみると、砂糖である。2人は桶を奪い合って全部食べてしまい、さて言い訳にと、主人秘蔵の掛軸茶碗(ちゃわん)を破損する。そして帰宅した主人に、留守中相撲(すもう)をとってだいじな品々を壊したので、死んでおわびしようと附子を食べたがまだ死ねないと報告する。主人は腹をたて、2人を追い込む。『沙石集(しゃせきしゅう)』巻8―11「児ノ飴(アメ)クヒタル事」は同趣向の説話であるが、直接の典拠かどうか未詳

[林 和利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android