長六橋(読み)ちようろくばし

日本歴史地名大系 「長六橋」の解説

長六橋
ちようろくばし

現在の河原かわら町とむかえ町、近世新古川しんふるかわ(慶徳町)たから(向宝町)を結ぶ、白川に架かる橋。「国誌」に「古町ヨリ向宝町詫摩郡往還筋、古川町構口外ノ土橋也、長サ三十五間アリ」とある。薩摩・日向街道の往還筋にあたり、寛永二〇年(一六四三)土橋から板橋に架替えられた(「御奉行奉書抄出」永青文庫蔵)。白川には城下東南の防備のため、幕末まで他の橋は架けられなかった。享和元年(一八〇一)成立の御府中小路町々産物附(県立図書館蔵)によれば、長六橋口に「鯰絵馬、荒割鍬柄・鉈柄・木綿車、荒作臼・杵」の商品名があげられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android