(読み)ハチ

デジタル大辞泉 「鈸」の意味・読み・例文・類語

はち【×鈸】

寺院で用いる楽器シンバルのようなもので、大きさは多種ある。ばちばつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鈸」の意味・わかりやすい解説


ばつ

東アジアの体鳴楽器。金属製で中央が皿状にふくらんだ円盤を2枚打合せ,またはすり合せるもので,シンバルと同類の楽器。国により,音楽の種類により名称,形状,寸法などさまざまのものが用いられる。中国では古代に銅 鈸の名で宮廷の宴楽に用いられ,のちに各種の劇音楽に用いられるようになった。現在の京劇でも,大小の 鈸が劇の効果を高めている。日本には仏教楽器として伝来,現在でも法会で用いられるが,「はち」と称し「鉢」とも書く。これはゴング類の鐃 (にょう) と合奏されることが多く,鐃 鈸という成語がある。歌舞伎囃子では寺院などの描写に用いられるが,鐃を併用しないにもかかわらず,鐃 鈸の転訛した「妙鉢」の称を用いる。民俗音楽でも盛んに用いられ,チャッパ,手平金 (てびらきん) ,銅拍子 (どびょうし) などの名で呼ばれるが,いずれも寺院の 鈸よりずっと小型である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鈸」の意味・わかりやすい解説


ばつ

東アジアの金属製シンバルの総称。金属製であるため、とくに「銅鈸(どうばつ)」ともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鈸」の意味・わかりやすい解説

鈸 (はち)

銅鈸(どうばつ)

鈸 (ばつ)

銅鈸(どうばつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【銅鈸】より

…シンバルの類で,中央が円形に隆起している円盤を打ち合わせて用いる。単に鈸ともいい,古くは抜,跋などとも書いた。中国では銅鈸子,銅盤ともいい,鐃(によう),鐃鈸,鋪,星などとも称した。…

【銅鈸】より

…シンバルの類で,中央が円形に隆起している円盤を打ち合わせて用いる。単に鈸ともいい,古くは抜,跋などとも書いた。中国では銅鈸子,銅盤ともいい,鐃(によう),鐃鈸,鋪,星などとも称した。…

※「鈸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」