金融政策決定会合(読み)キンユウセイサクケッテイカイゴウ

デジタル大辞泉 「金融政策決定会合」の意味・読み・例文・類語

きんゆうせいさくけってい‐かいごう〔‐クワイガフ〕【金融政策決定会合】

日本銀行の政策委員会が集中的に金融政策について話し合う会合。平成10年(1998)発足原則として月1~2回開く。基準割引率および基準貸付利率(公定歩合)、金融市場調節の方針、金融政策判断の基礎となる経済・金融の情勢に関する基本的見解などについて話し合う。会議は非公開だが、決定はすぐに発表され、議事要旨は約1か月後に公表される。委員は正副総裁3名と審議委員6名の計9名。政府代表はオブザーバーとして出席し、議決権はないが、意見を述べたり、議案を提出したりできる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「金融政策決定会合」の解説

金融政策決定会合

日銀政策委員会」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android