金峯神社(山形県)(読み)きんぼうじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金峯神社(山形県)」の意味・わかりやすい解説

金峯神社(山形県)
きんぼうじんじゃ

山形県鶴岡(つるおか)市青竜寺の金峰山(きんぽうざん)に鎮座大国主命(おおくにぬしのみこと)、少彦名(すくなひこな)命、安閑(あんかん)天皇、事代主(ことしろぬし)命を祀(まつ)る。天智(てんじ)天皇の代、役小角(えんのおづぬ)が開基し、承暦(じょうりゃく)年中(1077~81)丹波守(たんばのかみ)盛宗(もりむね)が、奈良県吉野の金峰山(きんぶせん)を勧請(かんじょう)したと伝える。金峯蔵王権現(きんぼうざおうごんげん)と称し、修験(しゅげん)の霊場として、また庄内(しょうない)藩の祈願所として栄えた。一時、御嶽(みたけ)神社と称したが、1870年(明治3)現社号に改めた。旧県社。例祭6月15日。銅鉢(国指定重要文化財)、如意輪観音坐像(にょいりんかんのんざぞう)(県指定文化財)などを伝える。

[高橋美由紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android