里村欣三(読み)さとむらきんぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「里村欣三」の意味・わかりやすい解説

里村欣三
さとむらきんぞう
(1902―1945)

小説家。岡山県に生まれる。本名前川二享。岡山市の関西中学中退後、職工、人夫などの職業遍歴。のち入営するが水死を装い脱営、里村欣三の名で満州(中国東北)を放浪。上京後『文芸戦線』に小品やルポルタージュ発表。満州放浪体験に基づく小説『苦力(クーリー)頭の表情』(1926)は代表作となり『文芸戦線』派の中堅作家として活躍。日中戦争後は一特務兵として2年にわたり中国各地を転戦、『第二の人生』正続(1940)などを刊行した。昭和20年戦線にて死去

[大塚 博]

『『日本現代文学全集69 プロレタリア文学集 里村欣三他』(1969・講談社)』『平林たい子著『自伝的交友録 実感的作家論』(1960・文芸春秋新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「里村欣三」の解説

里村欣三 さとむら-きんぞう

1902-1945 大正-昭和時代前期の小説家。
明治35年3月13日生まれ。徴兵を忌避して満州(中国東北部)を放浪。大正13年「文芸戦線」にくわわり,ルポルタージュ「富川町から」,満州の体験にもとづく「苦力頭(クーリーがしら)の表情」を発表。太平洋戦争中陸軍報道班員として従軍し,昭和20年2月23日戦死。44歳。岡山県出身。関西中学中退。本名は前川二享(にきょう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例