都築温(読み)つづき あつし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「都築温」の解説

都築温 つづき-あつし

1845-1885 幕末-明治時代の武士,官吏
弘化(こうか)2年6月27日生まれ。末広鉄腸(てっちょう)の兄。都築燧洋(すいよう)の養子伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩士。慶応3年二条城に諸藩重臣があつめられた際,将軍徳川慶喜(よしのぶ)に大政奉還急務であることを説いた。維新後は外国官権判事,愛媛県会議員,北宇和郡長などをつとめた。明治18年9月27日死去。41歳。字(あざな)は子良。通称は荘蔵。号は鶴洲。著作に「小児教育論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android