連方屋敷跡(読み)れんぼうやしきあと

日本歴史地名大系 「連方屋敷跡」の解説

連方屋敷跡
れんぼうやしきあと

[現在地名]山梨市三ヶ所

戦国期、甲斐武田氏の蔵前衆一員であった古屋氏の屋敷跡といわれる。甲府盆地北東部のさんしよに所在し、付近には清白せいはく寺や八日ようか市場跡がある。蔵前衆はおもに武田氏の財政面をつかさどった奉行で、当屋敷もその庁所と推定されている。連方屋敷の名称は、安田義定の後裔の孫左衛門尉光泰が連峯入道を名乗り、ここに住したことによるという説もある。屋敷跡は一辺約一〇〇メートル四方の不整方形を呈し、周囲に基底部幅八―一五メートル、高さ二―三メートルの土塁がめぐる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android