豊間根村(読み)とよまねむら

日本歴史地名大系 「豊間根村」の解説

豊間根村
とよまねむら

[現在地名]山田町豊間根

津軽石つがるいし川の上流にあって、南は上山田村下山田村。浜街道が通る。元和七年(一六二一)九月晦日の南部利直請取状(盛岡浜田文書)によれば豊間根・荒川あらかわ石峠いしとうげの元和三年分の物成売上金は七六匁六分五厘で、米一〇九駄二斗一升六合、ただし一駄につき七分であり、このうち豊間根分は六二駄二斗三升であった。江戸時代初期には隣村の荒川村・石峠村とともに南閉伊代官の支配に属したが、寛文(一六六一―七三)の頃盛岡藩が通制を実施するにあたって、閉伊川筋江繋えつなぎ村・泉沢いずみざわ村・小国おぐに(現川井村)の三ヵ村が伝馬御免の願いを出したため編成替えが行われ、宮古通に編入された(川井村郷土誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android