角来村(読み)かくらいむら

日本歴史地名大系 「角来村」の解説

角来村
かくらいむら

[現在地名]佐倉市角来・印南いんなん

印旛いんば沼の南の台地東端に位置し、東は鹿島かしま川を挟み佐倉城下、西は臼井田うすいた町、南は江原えばら新田村飯重いいじゆう村、北は飯野いいの村。東西に成田道(佐倉道)が通り、「利根川図志」に角来より佐倉町へ渡る橋として鹿島橋を記す。建治三年(一二七七)一〇月一三日の平幹時譲状写(烟田文書)に千葉北庄角来村とみえ、同地などが嫡子亀松丸に譲与されている。近世初頭は葛飾かつしか郡のうちとされたようだが、「寛文朱印留」では佐倉藩領として印旛郡のうちに村名がみえる。以後幕末まで同藩領。元禄郷帳では高三五八石余。寛延二年(一七四九)の佐倉藩領村高覚でも同高で、新田改出一斗余、享保九年(一七二四)改出二石余、夫役永九〇〇文余・林下刈代鐚八〇〇文・山銭鐚三六七文・野銭永一六七文、諸役御免五〇石・人馬役御免一〇〇石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android