西親野井村(読み)にしおやのいむら

日本歴史地名大系 「西親野井村」の解説

西親野井村
にしおやのいむら

[現在地名]庄和町西親野井

現庄和町域の北端、江戸川右岸にあり、対岸の親野井村(現千葉県関宿町)とは寛永一八年(一六四一)の江戸川開削により分離されたという。永正十五年道者日記(神宮文庫蔵)に「あらい藤三殿 此在所ハおやのと申候、五百文 おひ一たけ」とあり、伊勢御師久保倉藤三は永正一五年(一五一八)東国を廻国した時、おや(親野井)檀那を回って供物五〇〇文の銭を受取り、土産の帯を配っている。永禄六年―天正二年(一五六三―七四)にかけての関宿せきやど合戦で、簗田持助岩付いわつき(岩槻)口から攻めてきた小田原北条方を親井・富江(現在地未詳)間で迎え撃ち、戦功のあった鮎川豊後守に感状を与えている(簗田持助感状「下総崎房秋葉孫兵衛旧蔵模写文書集」東京都立中央図書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android