西洞院川(読み)にしのとういんがわ

日本歴史地名大系 「西洞院川」の解説

西洞院川
にしのとういんがわ

「坊目誌」は「一条町尻ヨリ中御門ニ至リ西流シテ西洞院ニ至リ、南流シテ九条ニ至ル」と記し、江戸時代には、西洞院・中御門大路なかみかどおおじからは南に貫流し上鳥羽かみとばに流れたようであるが、現在はない。応仁以前の様子を伝える中昔京師地図には、堀川ほりかわ通中御門の辺りから西洞院通まで東流、そこから西洞院通に沿って南流して描かれている。「山城名跡巡行志」には「自二条西洞院九条上鳥羽中橋紙屋川」とある。当時は川底高低があったらしく「山州名跡志」に「此流所々溝ノ溜滴ニシテ、同街二条ノ南ニテ溝フカク、人家ノ下ヲ流レ、四条坊門ノ北ヨリ、溝顕ニシテ河ヲ中ニ通シ、人家其東西ニアリ、掛橋渡ヲナス」と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android