西七箇村(読み)にししちかむら

日本歴史地名大系 「西七箇村」の解説

西七箇村
にししちかむら

[現在地名]仲南町十郷そごう

財田さいた川上流域と満濃まんのう池南西の丘陵と谷地に位置する。西七ヶ村とも書く。北部の買田かいたと現満濃岸上きしのうえとの境の丘陵地は古墳地帯である。近世に入って七ヶ村西分と七ヶ村東分に分れ、西分の村高は寛永一七年(一六四〇)生駒領高覚帳では一千三一五石余。寛永一八年西分に東分の帆山ほのやま後山うしろやま福良見ふくらみの一部(高一七石余)が加わって西七箇村となり、丸亀藩領となる。丸亀藩関係の文書には七箇山分と書かれることもある。谷地の各小村の割拠心が強く、小村ごとに高付して組頭を置き、買田村の庄屋が西七箇村預庄屋となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android