裏新町(読み)うらしんまち

日本歴史地名大系 「裏新町」の解説

裏新町
うらしんまち

[現在地名]水戸市城東じようとう四―五丁目

西は細谷ほそたに町。浮草うきくさ町から南へ向かい新蔵に達する町。一名下細や町、また新蔵前しんくらまえともいう。もとはとおり十町目から北方に出る道路で細谷通町といったが、元禄三年(一六九〇)に元横山角兵衛脇より林甚衛門前までを裏新町と名付けた。

寛永二年(一六二五)海老窪えびくぼにあった舟渡しが当地に移され、対岸枝川えだかわ(現勝田市)へ渡った。

裏新町
うらしんまち

[現在地名]彦根市船町ふなまち

北新きたしん町とも。外舟そとふな町の西方にある両側町で、北に大洞おおほら通が延びる。元禄八年大洞弁天寄進帳に町名がみえ、軒数八七のうち借家五六、男九七・女一三五(ほか下人二)米屋が町代を勤め、横目も一人。安永七年(一七七八)の万留書(彦根市史)では町代・横目二軒ほか年貢地五八軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android