蛙田村(読み)かえるだむら

日本歴史地名大系 「蛙田村」の解説

蛙田村
かえるだむら

[現在地名]会津坂下町八日沢ようかざわ

みや(鶴沼川)左岸にあり、北は大口おおくち村、西は見明みみよう村、東は笊籬屋敷ざるやしき村・船越ふなこし村。本村の北西五町に端村の西蛙田がある。村名はかつてこの地に蛙沼という大きな池があったためという(新編会津風土記)。「塔寺長帳」永正六年(一五〇九)条に「かいる田の満蔵坊、熊野宮之御もんと候、権別当ニなり、熊野恵隆坊別当御もち候、御代ママにて候」とあり、蛙田の満蔵坊が熊野恵隆坊と兼帯で熊野宮の権別当を勤めている。同八年には塔寺とうでら八幡宮千手堂の屋根葺替えの際、蘆名氏の役人平田弾正の代官として「見さハ殿かいる田の満蔵坊」がみえる。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高二五二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android