藤舎芦船(1世)(読み)とうしゃろせん[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藤舎芦船(1世)」の意味・わかりやすい解説

藤舎芦船(1世)
とうしゃろせん[いっせい]

[生]1830
[没]1889
長唄囃子方,東流二弦琴 (あずまりゅうにげんきん) 演奏者。もと観世流太鼓方。のち1世福原百之助 (5世望月太左衛門) の門弟となり,長唄囃子方となった。明治初年,望月太意次郎から藤舎芦船と改めた。能楽に精通し,2世杵屋勝三郎の『船弁慶』『安達原』の作曲に有力な助言を与えたといわれる。また,八雲琴を学び,楽器の改良,作曲にも力を尽し,晩年には東流二弦琴の家元となった。その東流二弦琴としての名儀は,女性の相承者の間に伝えられている。長唄囃子方としては,7世望月太左衛門の女婿太意次郎 (1909~77) が,1952年3月に藤舎家を再興し,藤舎呂船と名のり,小鼓の名手としてのみならず,創作邦楽においても活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android