藤森 成吉(読み)フジモリ セイキチ

20世紀日本人名事典 「藤森 成吉」の解説

藤森 成吉
フジモリ セイキチ

大正・昭和期の小説家,劇作家,俳人



生年
明治25(1892)年8月28日

没年
昭和52(1977)年5月26日

出生地
長野県諏訪郡上諏訪町角間

別名
俳号=山心

学歴〔年〕
東京帝大独文科〔大正5年〕卒

経歴
大正3年処女長編小説「波」(後「若き日の悩み」)で鈴木三重吉に認められ、4年「新潮」に「雲雀」を発表。5年岡倉由三郎の長女のぶ子と結婚、六高講師となるが半年で辞任。7年「山」で文壇に復帰。その間、大杉栄の影響で日本社会主義同盟に関係、自ら労働生活を体験、その記録「狼へ」を「改造」に、また15年「新潮」に戯曲磔茂左衛門」を発表。昭和2年「何が彼女をさうさせたか」が好評で、時の流行語となった。3年全日本無産者芸術連盟(ナップ)に参加、日本プロレタリア作家同盟の初代委員長となり、プロレタリア文学運動との関わりを深める。ソビエトに潜行し世界文学者会議に出席、帰国後検挙され転向。10年代は歴史小説「渡辺崋山」や戯曲「江戸城明渡し」「北斉」などを執筆。戦後、新日本文学会の結成に参加、24年共産党入党。長編「悲しき愛」「独白の女」などを発表した。一方、大正7年頃から句作を始め、句集「蟬しぐれ」「天翔ける」、句文集「山心」、俳句短歌・詩を収めた「詩曼陀羅」がある。ほか童話集「ピオの話」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「藤森 成吉」の解説

藤森 成吉 (ふじもり せいきち)

生年月日:1892年8月28日
大正時代;昭和時代の小説家;俳人
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報