落方(読み)オチカタ

デジタル大辞泉 「落方」の意味・読み・例文・類語

おち‐かた【落(ち)方】

落ちるときの状態。落ちぐあい。「落ち方がうまく木にひっかかった」
花などが終わろうとするころ。落ちはじめるころ。
御前の梅は…すこし―になりたれど、なほをかしきに」〈・八三〉
逃げる機会
「―を失ひて惘然ばうぜんとして居たるを」〈太平記・三八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「落方」の意味・読み・例文・類語

おち‐かた【落方】

〘名〙
① 花などの落ちようとする頃。散り時。
※枕(10C終)八三「お前の梅は、西は白く、東は紅梅にて、少しおちかたに、なりたれど」
② 太陽や月が沈もうとする頃。
四河入海(17C前)五「日脚もはや落かたになりさう」
③ 落ちた方角、場所。
浮世草子武家義理物語(1688)六「神鳴も落かたしれず、おさまり」
④ 逃げ落ちる所。また、その機会。
※太平記(14C後)三八「兵粮尽て落方も無りければ」
⑤ 身のなりゆき。
※浮世草子・御前義経記(1700)一「現(うつつ)にはなす母の落方」
⑥ 落ちる時の状態、様子。落ちる時の要領
※趣味の遺伝(1906)〈夏目漱石〉一「人後に落ちた。而も普通の落ち方ではない」
下り坂になった状態。落ちめになりかけたところ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android