華下天満神社(読み)はなしたてんまんじんじや

日本歴史地名大系 「華下天満神社」の解説

華下天満神社
はなしたてんまんじんじや

[現在地名]高松市片原町・百間町

高松城跡の南、片原かたはら町の中央部にあり、天神前の中野てんじんまえのなかの天満神社のおお天神に対して(古)天神といわれる。祭神は菅原道真。旧村社。社伝によると、延喜三年(九〇三)道真死去の年、当地にあった与楽山長命ちようみよう寺境内の中黒なかぐろの地に創建され、中黒華下宮なかぐろかかのみやといったという。「讃岐国名勝図会」によると、中黒の地名天満宮の東二町ばかりの所にあり、華下宮というのは、神体が道真自画像「華下神像」であったことによるという。その後長命寺も中黒天満宮も廃れていたが、天正一六年(一五八八)生駒親正築城の際に出水があり、丸石二五個を当社に納め祈ったところ水が止まり、無事築城できたので社殿を北向きにかえ城の鎮守とし、のちの福田ふくだ町の地に祭田福光免を給した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android