菩提山城跡(読み)ぼだいやまじようあと

日本歴史地名大系 「菩提山城跡」の解説

菩提山城跡
ぼだいやまじようあと

[現在地名]垂井町岩手

岩手いわで集落の北西、菩提山に築かれた戦国期の山城跡。標高四〇一・一メートル、比高約三〇〇メートルで、南東に濃尾平野が眺望できる。遺構はわずかに土塁と堀跡を残すだけだが、東西二一六メートル・南北三六メートルの規模と考えられる。東から東の丸・本丸(中の丸)・西の丸が築かれ、本丸は東西七二メートル・南北四五メートルほどと推測される。「美濃明細記」などによれば、永禄年間(一五五八―七〇)頃まで岩手氏がいたというが、永禄の初めに竹中重元に滅ぼされた岩手氏の居城は、当地東の漆原うるしはらにある岩手城(竹中陣屋とは別)とみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android