菅又村(読み)すがまたむら

日本歴史地名大系 「菅又村」の解説

菅又村
すがまたむら

[現在地名]大宮町若林わかばやし

たま川が村の東を流れ、川を境にして部垂へたれ村と対する。久慈川の部垂村高和田たかわだ河岸と那珂川小野おのしも河岸間の陸路が東西に通り、その道と玉川流域の東野とうの村などから水戸城下への陸路との結節地点でもある。「新編常陸国誌」には「鹿島社久寿二年神領目録ニ、菅又トアリ、中世藤原氏小田ノ一族、此ニ住シテ、菅又氏トナル、其城址、今存ス」とある。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高には「菅俣村」と記され、同二一年の御知行割郷帳に「菅又村」とみえる。「水府志料」によると戸数およそ六八。天保一三年(一八四二)引田ひきた村と合併して若林村と改称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android