荒木古童(3代)(読み)あらき・こどう

朝日日本歴史人物事典 「荒木古童(3代)」の解説

荒木古童(3代)

没年:昭和10.5.2(1935)
生年:明治12.2.1(1879)
明治から昭和にかけての琴古流尺八奏者。本名は真之助。2代目古童長男。2代目没後の大正期には,竹友社を主宰した初代川瀬順輔(1870~1959)らと共に琴古流の中心となって活躍した。父が重きを置いた,地歌箏曲との提携を受け継ぎ,三曲合奏(箏,三味線,尺八の合奏)をよくし,名人といわれた。上原六四郎,三浦琴童(1875~1940)など2代目古童の門下には実力者が多く,3代目古童はその中にあって流勢確立に努めた。門人には,初代納富寿童らがいる。

(瀬山徹)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒木古童(3代)」の解説

荒木古童(3代) あらき-こどう

1902-1943 大正-昭和時代前期の尺八奏者。
明治35年8月15日生まれ。2代荒木古童の4男。兄弟の中からえらばれ,大正12年梅旭の号をゆるされる。父の没後,古童の名をつぐ。雅楽洋楽も研究した。昭和18年7月1日死去。42歳。東京出身。早稲田実業卒。本名は聚。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android