芹谷村(読み)せりだにむら

日本歴史地名大系 「芹谷村」の解説

芹谷村
せりだにむら

[現在地名]砺波市芹谷

池原いけのはら村の南にあり、西境和田わだ川が北へ流れる。南部に天狗てんぐ(一九二・五メートル)がそびえる。永正三年(一五〇六)九月二六日の遊佐慶親書状(護国八幡宮文書)に「芹谷合戦」とみえ、永正一揆の際の同年九月一九日、当地を含む般若野はんにやの芹谷一帯で越後守護代長尾能景・越中守護代遊佐慶親の軍勢と一向一揆との間で合戦があり、能景が戦死している(本土寺過去帳)。元和五年(一六一九)の家高新帳に芹谷とみえ、開発組に属し役家数三。正保郷帳では高九一石余、田方七反余・畑方五町三反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高九七石、ほかに同四年の新田高八石があり、免はともに三ツ四歩。小物成は山役九〇目(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android