色超過(読み)イロチョウカ(英語表記)color excess

デジタル大辞泉 「色超過」の意味・読み・例文・類語

いろ‐ちょうか〔‐テウクワ〕【色超過】

星間赤化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「色超過」の意味・わかりやすい解説

色超過 (いろちょうか)
color excess

遠方の星の光が地球に到達するまでには,途中の星間空間にただよう星間塵吸収をうける。わが銀河系内では,平均すると可視域(実視等級V)で距離1キロパーセク当り0.3等の減光をうける。この星間吸収では青い光が赤い光よりも多く吸収されるため,地球に到達する光はもともとの色より赤みがかってくる。そこで,実際に観測される星の色指数の値とその星のスペクトル型に対する標準(もともと)の色指数の値との差を色超過と呼ぶ。BVの色指数で表すと,わが銀河系内の空間の平均では距離1キロパーセク当り0.1等の色超過が生ずる。遠方の恒星の色超過の度合を測って,逆にその恒星の距離を推定することができるので天文学に応用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「色超過」の意味・わかりやすい解説

色超過
いろちょうか
colour excess

遠方にある恒星の光は,星間物質による吸収のためいくぶん赤みがかり,色指数が増加する。その増大分を色超過といい,恒星のスペクトル型に相当する標準色指数を,観測された色指数から引くことによって求められる。これによって,その方向の空間にある吸収物質の量を推定することができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の色超過の言及

【空間赤化】より

…星の光の星間物質による減光(吸収と散乱)は可視光の波長域で波長λにほぼ反比例するので,波長の短い青い光は赤い光より強く減光され,遠くの星の光は赤く見える。星の色指数の観測値と,その星のスペクトル型に対応する色指数の差を色超過colour excessといい,空間赤化の大きさを示すのに用いられる。一般に光の波長λより小さい固体微粒子は,誘電体(氷や石など)であれば光を1/λ4に比例して散乱し,金属であれば1/λに比例して吸収する。…

※「色超過」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android