船木高町遺跡(読み)ふなきたかまちいせき

日本歴史地名大系 「船木高町遺跡」の解説

船木高町遺跡
ふなきたかまちいせき

[現在地名]小野市船木町 高町

東条とうじよう川中流域左岸の標高五八メートルの沖積地に立地する。遺跡の範囲は東西約一〇〇メートル・南北約五〇メートルにわたっている。弥生時代後期から古墳時代初頭を中心とする集落跡で、平安時代の遺構も確認されている。昭和五八年(一九八三)に発見され、以後二度の調査が行われた。竪穴住居跡一〇棟・掘立柱建物跡一棟のほか、多数の土壙が発見された。発掘が行われた竪穴住居跡は四棟で、弥生時代後期三棟・古墳時代前期一棟。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android