般若庄(読み)はんにやのしよう

日本歴史地名大系 「般若庄」の解説

般若庄
はんにやのしよう

現上野市山神やがみ服部はつとり町・印代いじろの境界地域にあったと比定。正治元年(一一九九)六月日の後鳥羽院庁下文案(太上法皇御受戒記後附)に、「阿閇郡印代・服部両郷内字重次名田畠荒野等、号般若庄」とある。下文案によれば、僧貞慶は笠置かさぎ(現京都府)の南に般若台はんにやだい堂を建立、毎年二月南都興福寺より六人の碩学を招請して三日六座、講説問答の場とし、春期霊山会と称した。この会料費用として前少監物平式重が先祖相伝の重次名田を施入し、当庄の成立となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android