舟戸口用水(読み)ふなとぐちようすい

日本歴史地名大系 「舟戸口用水」の解説

舟戸口用水
ふなとぐちようすい

千保せんぼ川廃川地(旧庄川)を開拓するために文政三年(一八二〇)に開削された用水。新開しんかい用水ともよばれた。現在は庄川しようがわ町の合口ダムで庄川から導水、同川西岸を中野なかの矢木やぎ石丸いしまると北流、高岡市戸出といでの東部付近から千保川(高岡市の→千保川となる。昭和二七年(一九五二)時の灌漑面積は約四一七町五反。庄川は近世初頭には当用水の流路を主流としていたが、寛文一〇年(一六七〇)松川除まつがわいけ堤防起工後は現在のように庄川扇状地東端を北流することとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android