脇蘭室墓(読み)わきらんしつはか

日本歴史地名大系 「脇蘭室墓」の解説

脇蘭室墓
わきらんしつはか

[現在地名]大分市鶴崎

蘭室は近世後期の儒学者・教育者として知られ、墓は県指定史跡。もと寺司浜てらじはまにあったが、近年当地に移転。蘭室は明和元年(一七六四)速見郡(現日出町)に生れた。名は長之、字は子善、通称は儀一郎、蘭室・愚山などと号した。熊本藩の藪孤山や杵築藩領の三浦梅園大坂の中井竹山らに学び、帰郷後学問を続ける傍ら帆足万里ら近隣の子弟を教えた。寛政一〇年(一七九八)熊本藩校時習じしゆう(現熊本市)の教導となるが、翌年から同藩領鶴崎町において藩士や船手の子弟らの教育に従事。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android