能動的市民(読み)のうどうてきしみん(英語表記)citoyen actif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「能動的市民」の意味・わかりやすい解説

能動的市民
のうどうてきしみん
citoyen actif

フランス革命期,E.シエイエスの説による市民分類の一つ。能動的市民と受動的市民の2種に区分され,「1791年憲法」に導入された。前者は 25歳以上のフランス人で1年以上一都市または一定地区に居住し,3労働日賃金相当の直接税を納める者とされ,これのみが参政権を享受した。この区別は 1792年8月 10日以後廃止されたが,「1795年憲法 (共和暦第三年憲法 ) 」,「1814年憲章」に再登場した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android