織方村(読み)おりかたむら

日本歴史地名大系 「織方村」の解説

織方村
おりかたむら

[現在地名]赤穂市折方おりかた西浜北町にしはまきたまち

東は木生谷きうのたに村と大津おおつ川を隔てて戸島とじま新田村三方が山で東に開く。慶長国絵図には「おりかた」とある。折方とも記した。正保郷帳に村名がみえ田高二二九石余・畑高九三石余。柴山新田塩浜あり。元禄郷帳にはほかに枝郷いしさき村高三三石余が載り、天保郷帳では枝郷が吸収されて高四四八石余。宝永三年(一七〇六)の指出帳によると高三七五石余、田畑二四町余・塩浜八町余、塩焼釜屋一四、塩問屋一、家数七八・人数六二六、牛三九、馬喰一・大工一。船九艘(うち七端帆一・三端帆六・二端帆以下二)。浄土真宗浄泉じようせん(現同宗本願寺派)、八幡宮一・天王社一・権現社一、高札場一、池三・伏樋二・石樋一・浜水入瓶樋九があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android