粟田氏(読み)あわたうじ

改訂新版 世界大百科事典 「粟田氏」の意味・わかりやすい解説

粟田氏 (あわたうじ)

古代の豪族和珥(わに)氏同族。《古事記》の氏族系譜では孝昭天皇の皇子天押帯日子(あめのおしたらしひこ)命を始祖とする。天武朝の八色の姓(やくさのかばね)の制定により臣(おみ)から朝臣(あそん)となる。和珥氏同族の集住する大和の添上郡(奈良市東部)や,山城の愛宕郡粟田郷(京都市東山区)を中心に居住し,近江の滋賀郡小野神社は平安初期に氏神であった。入唐学問僧として知られる孝徳朝の道観や天智朝の智蔵,文武朝に大宝律令の撰定や遣唐使として活躍した粟田真人を出し,また粟田諸姉は夫藤原真従(仲麻呂の長男)の死後大炊王(淳仁天皇)の妻となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報