すべて 

筋違門(読み)スジカイモン

精選版 日本国語大辞典 「筋違門」の意味・読み・例文・類語

すじかい‐もんすぢかひ‥【筋違門】

  1. 江戸城外郭の門の一つ。寛永一三年(一六三六)創築。昌平橋和泉橋との間、東京都千代田区神田須田町一丁目北部にあった。往来がはげしかったので、昼夜開門して、非常の時だけ閉めた。筋違橋門。筋違御門。神田見附。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む