竹迫町(読み)たかばまち

日本歴史地名大系 「竹迫町」の解説

竹迫町
たかばまち

[現在地名]合志町竹迫

合志台地のほぼ中央に位置する。熊本城下より北方約五里の交通の要所黒髪くろかみ(現熊本市)から住吉すみよし(現泗水町)を経て隈府わいふ(現菊池市)に至る南北の往還と、小合志おごうし(現西合志町)に至る東西の往還が当町で交わっている。中世、竹迫氏の本拠地で、その後合志氏が住吉より移住し、合志郡を支配するに至ったという。竹迫城の堀の内の一角にあたっていたと思われ、大門口だいもんぐちなどの地名も残っている。

天正一五年(一五八七)一一月一五日、合志千代松丸は「竹迫下庄之内 畠地三段中屋敷之内」を合志信濃守に与えている(「合志千代松丸宛行状写」合志文書)。戦国末期の寺社方家中侍中名附写(厳照寺文書)に「田畑七拾町九反 内 田拾四町六反 畑五拾六町三反 此分ハ上ノ庄下之庄竹迫近(ママ)之能組中、其外四月十一月両御神事てん共ニ」とみえ、合志氏の土地寄進を伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android