積翠寺(読み)せきすいじ

日本歴史地名大系 「積翠寺」の解説

積翠寺
せきすいじ

[現在地名]甲府市上積翠寺町

要害ようがい山南西麓にある。万松山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊釈迦如来。行基開創伝説をもつ古寺で、境内巨石に水がみなぎり滝をなしたことから、古くは石水寺と表記し、のちに積翠寺に改められたという(甲斐国志)。夢窓疎石の高弟竺峰を中興開山とする(寺記)。「高白斎記」によれば、永正一二年(一五一五)四月一〇日に客殿の柱が立ち、五月二四日には柱立が完了して棟上げが行われ、同一七年六月晦日には背後のまる山に要害城の建設が始まっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android