科手町(読み)しなでちよう

日本歴史地名大系 「科手町」の解説

科手町
しなでちよう

[現在地名]八幡市八幡科手

男山の北にあり、東は御幸みゆき道で境して常盤ときわ郷、北は淀川堤、西は大谷おおたに町の北入口。科手郷の本郷で、御幸道と科手町筋とが出合うつじはなから大谷町道までの東西一〇〇間の両側町並。町筋は明治四三年(一九一〇)京阪電気鉄道の敷設で分断された。

科手町住人の中には、石清水八幡宮安居頭人として文治三年(一一八七)科手大内蔵、寛元三年(一二四五)品手隼人正の名がみえる(「安居頭人記」男山考古録所引)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android