福崎(町)(読み)ふくさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福崎(町)」の意味・わかりやすい解説

福崎(町)
ふくさき

兵庫県中南部、神崎郡(かんざきぐん)にある町。1925年(大正14)町制施行。1956年(昭和31)田原、八千種(やちくさ)の2村と合併市川河谷が開け、市川に沿ってJR播但線(ばんたんせん)と国道312号が走る。また中国自動車道と播但連絡道路が交差するインターチェンジがあって、急激な都市化が進み、工業団地の造成や中小企業大学校関西校が開設された。田原地区は民俗学者柳田国男(やなぎたくにお)の出身地で、生家町立「柳田國男・松岡家記念館」、隣接して町立「神崎郡歴史民俗資料館」がある。神積寺(じんしゃくじ)は田原文殊(もんじゅ)で知られ、本尊薬師如来(にょらい)坐像は平安時代の作で国の重要文化財。面積45.79平方キロメートル、人口1万9377(2020)。

大槻 守]

『『福崎町史』全4巻(1990~1995・福崎町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android