矢道村(読み)やみちむら

日本歴史地名大系 「矢道村」の解説

矢道村
やみちむら

[現在地名]大垣市矢道町・稲葉北いなばきた稲葉東いなばひがし

大谷おおたに川右岸に位置し、北は榎戸よのきど村。あい川扇状地の東端にあたるため湧水に恵まれ、矢道川が流れ出す。同川は南の長松ながまつ村地内で大谷川に合流。村名は、京都に送られる平将門の首が関東に飛び戻ろうとした際、南宮なんぐう神社(現不破郡垂井町)神官の矢によって射落され、当地がその矢の道筋にあたったことに由来するという(「大垣藩地方雑記」など)慶長郷帳に村名がみえ、村高四四〇石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では徳永昌重(高須藩)領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android