矢立廃寺跡(読み)やだてはいじあと

日本歴史地名大系 「矢立廃寺跡」の解説

矢立廃寺跡
やだてはいじあと

[現在地名]大館市白沢字松原

現奥羽本線白沢しらさわ駅より真北二・五キロにある中世の禅宗寺院跡。矢立峠に源をもつ下内しもない川西側段丘上にあり、女神めがみ山の北麓。昭和三九年(一九六四)の発掘調査により中世の禅宗寺院跡であることが判明した。県史跡。

後醍醐天皇側近の公卿藤原藤房の遁世居住した寺という伝説が残る。また久保田松原くぼたまつばら(現秋田市松原)補陀ほだ寺が現在地に移る以前にあった所ともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android