相見神社(読み)あいみじんじや

日本歴史地名大系 「相見神社」の解説

相見神社
あいみじんじや

[現在地名]押水町麦生

麦生むぎゆう集落西端の相見山に東面して鎮座。「延喜式」神名帳羽咋郡の「相見アヒミノ神社」に比定される。式内相見神社については富来とぎ院の相神あいかみ(現富来町)鎮座説(三州志)もある。旧村社。祭神大国主命であるが、「神祇志料」は海神の綿津見神とし「大海一郷の総社也」と記す。社伝では大国主命は人を害していた大鷲を退治して国を治め、のちに出雲から来た須勢理姫と当地でめぐり会ったので相見神社と称するようになったという(羽咋郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android